-
手織りトルコのコンヤラディック絨毯特別細かい極上絨毯700年の歴史イズニック柄皆様大満足のおすすめ絨毯!ヘレケ絨毯カイセリ絨毯に並ぶトルコ有名産地厚みがありペルシャ絨毯に負けない豪華さと織と模様!
¥288,000
絨毯のサイズ 208×296 6.15平米 約6平米 (房を入れないサイズです) 送料込み 288000円 メダリオン柄が素晴らしいコンヤラディック絨毯 手織りの貴重な絨毯 ヘレケのような素敵な絨毯 自信をもってお勧め! 26年でトルコ絨毯10000枚以上を日本にお届け! マルコ・ポーロも絶賛した美しい草木染めウール手織り絨毯です! 極上のトルコ絨毯をお探しの方へ!!! ヘレケのお手本にもなっている見事な絨毯! 700年以上前から織られています伝統的な絨毯です! 最高級のトルコ絨毯を最安値で!手に入れて下さい 細かさNo.1のラディック絨毯になります。(詳しくはインスタでご覧ください) 年々お値段が上がっているラディック絨毯です。予告なしに今後お値段が上がることがございますのでご了承ください。 いま機械織りの絨毯でさえ、1平米3万以上です。 手織りの絨毯は、人件費がすごい勢いであがっておりまして、 へレケをはじめとする細かい織りの6平米の絨毯を今手織りで注文すると、約1年と4か月かかり、人件費だけで1か月10万×16か月160万だそうです。 これに材料費、その他の費用を入れると180万以上になります。 如何に手織りの絨毯が貴重かお分かりいただけると思います。 トルコは、8年ほど前に1か月の最低賃金が15000円ほどでしたが、今では約10万弱になっております。 以前は絨毯の織子さんに払っていたお金が1年で18万だとすると、今は約120万弱になります。 今後さらに人件費が高くなっていくことはまちがいないので、絨毯もお高くなっていると思います。 そのうち、やっぱりね!と思われると思います。 こちらは、以前織られた絨毯を買い取っておりますので30年の絨毯屋さんとの人脈を駆使してこのお値段で手に入ります。 ☆こちらの絨毯の色合いと柄 ラディック絨毯について☆ 見事な細かい柄のびっしり入ったラディック絨毯。 イズニック模様が素晴らしいです!厚みもあり、トルコでもかなり高くなっている絨毯です。 ラディック絨毯は、へレケ絨毯の国営の会社(今ではないシュメル工房)を作る際に、 トルコ一の絨毯、キリムの産地であるコンヤや、有名産地のカイセリから職人さんを呼んで作らせたといわれております。 それ程このコンヤのメダリオンは有名な絨毯です。 こちらへレケと見間違るほどの素晴らしいメダリオン柄の入ったラディック絨毯です。 素晴らしいへレケの7つの山の花のような花がちりばめられた見事な絨毯です。 前回出品した絨毯に似ていますが、同じものは2枚とありませんので、配色なども少しずつ違います。 サイズや柄によりお値段は違います。 ラディック絨毯のなかでも極上のものを選り抜いてご紹介しておりますのでお品は自信をもってお勧めいたします。 クリーニング済ですので綺麗です。絨毯は使われれば使われるほど艶が出てよい絨毯になります。 こちら特に柄が細かくいままで300枚以上のラディック絨毯をご紹介してきましたが、中でも素晴らしいベスト5には入るだと思うと思われる細かい柄のラディック。まさにへレケのお手本になった絨毯です。 色々ラディック絨毯をご紹介していきますが、大変美しいラディックすべて絨毯1点ものです。 ヘレケより少しリーズナブルですが厚みはこちらの方があり大変ゴージャスです。日本にはまず入ってこないラディック絨毯です。 コンヤラディックの絨毯は(LADIK) トルコ絨毯として クラ、ミラス、ドシェメアルトゥ、カイセリなどと並んで大変有名な絨毯で中でもメダリオン柄のものは、カイセリのメダリオンよりもさらに模様が細かいです。ヘレケほど高額ではありませんが、カイセリより上のランクの絨毯です。 草木染め手よりの糸使用の大変素晴らしいラディック絨毯です。キリムもコンヤ産のキリムは世界1の質をほこり、腕の良い職人さんもすべてコンヤに集まっております。クオリティでは ヘレケ、 ラディック、 カイセリの順になります。キリムもコンヤのキリムは織り、染料ともピカイチです!細かい色柄をご堪能下さいませ。 当店は25年来の友人である大きな絨毯商にその海外向け観光客向けの業者の前に良い物が来ると一番最初に見せてもらっておりますので良い物が手に ですのでトルコに入らしてもこのレベルの絨毯は手に入りません。 こちら書籍によりますと、コンヤのラディック絨毯は、マルコポーロが東方見聞録の中で「こんな素晴らしい絨毯は見たことがない!!」と絶賛している絨毯だそうです。草木染めで手よりの糸を使い、ここまで細かい柄を美 しく織りあ げているのに感動したそうです。 またヘレケの絨毯が織られた際に(20世紀の終わりに)ラディックや、カイセリの腕のよい職人さんを呼んで作らせてたそうで、ボーダーの部分はラディック、カイセリ、ヘレケには共通する柄があります。と言うわけでヘレケのお手本になる絨毯です。 細かい柄である程度の厚みのある絨毯ですし、どんな家具にも合うと思います。 素晴らしい ラディック絨毯是非お勧めです。 すべてが高騰していまして、仕入れ自体も本当に高くなってしまいましたので 本当に厳選した良いもののみ、1ランク上の そのため、沢山仕入れることはできませんが、選りすぐりの素晴らしい絨毯を自信をもってお勧めいたします。 厚みもあり、しっかりと密に織られている絨毯です。こちらのラディックも毛足が普通のラディックより長めで大変すばらしいです。 さすがヘレケのお手本というだけあり、こちらラディックらしい正統派のメダリオンの絨毯で、見事な色合いの絨毯です。細かい花柄はへレケ以上の素晴らしさだと思います。 へレケ絨毯はこのサイズのものですと60万前後してしまいますが、半額以下で手に入るのがラディック絨毯のすごいところです!ですが毎年お値段が上がっていきますので、いつまでこの金額でご紹介できるかわかりませんが、200万300万で販売されているペルシャ絨毯をしのぐ素晴らしい手織りの絨毯です。 日本でトルコ絨毯を扱っているお店は大変少なく、当店以外ほかのお店ではラディック絨毯はめったに手に入りませんが、 あったとしても6平米のもので、60万から80万以上いたします。是非お調べください。日本ではおそらく200万以上の絨毯だと思います。 模様も細かい大変高貴な色合いです。ウールの絨毯は白い部分はクリーム黄色がかった白で、真っ白ではございませんので、ご理解いただける方のご入札をお願いします。 700年以上前から織られているラディック絨毯はへレケがおられる前にお手本となった絨毯です。 コンヤは現在でもトルコ1良いキリムの職人さんが集まる場所として有名で、アンティークの修理などもコンヤに持ち込まれます。コンヤの絨毯は世界一と思っていただければと思います。 コーナーの部分も大変細かい柄で大変可愛いらしい素敵な絨毯です。細かい花柄がちりばめられたようでまるで宝石の様です! 絨毯は、いわばぜいたく品ですので誰でも 生活に 絶対になければならないものではありませんが、お気に入りの絨毯が一枚お部屋にあると、お部屋の雰囲気がぐっとゴージャスになりますし、 気持ちも豊かになります。
-
トルコ発コンヤラディック絨毯!ヘレケ、カイセリと並ぶ最高級手織絨毯細かいイズニック柄と厚みのあるおすすめ絨毯マルコポーロも絶賛の700年前から織られている上質絨毯是非おすすめ!
¥248,000
約6平米 (房を入れないサイズです) 送料込み 248000円 メダリオン柄が素晴らしいコンヤラディック絨毯 手織りの貴重な絨毯 ヘレケのような素敵な絨毯 自信をもってお勧め! 26年でトルコ絨毯10000枚以上を日本にお届け! マルコ・ポーロも絶賛した美しい草木染めウール手織り絨毯です! 極上のトルコ絨毯をお探しの方へ!!! ヘレケのお手本にもなっている見事な絨毯! 700年以上前から織られています伝統的な絨毯です! 最高級のトルコ絨毯を最安値で!手に入れて下さい こちら6平米最後のラディック絨毯になります。(詳しくはインスタでご覧ください) 年々お値段が上がっているラディック絨毯です。予告なしに今後お値段が上がることがございますのでご了承ください。 いま機械織りの絨毯でさえ、1平米3万以上です。 手織りの絨毯は、人件費がすごい勢いであがっておりまして、 へレケをはじめとする細かい織りの6平米の絨毯を今手織りで注文すると、約1年と4か月かかり、人件費だけで1か月10万×16か月160万だそうです。 これに材料費、その他の費用を入れると180万以上になります。 如何に手織りの絨毯が貴重かお分かりいただけると思います。 トルコは、8年ほど前に1か月の最低賃金が15000円ほどでしたが、今では約10万弱になっております。 以前は絨毯の織子さんに払っていたお金が1年で18万だとすると、今は約120万弱になります。 今後さらに人件費が高くなっていくことはまちがいないので、絨毯もお高くなっていると思います。 そのうち、やっぱりね!と思われると思います。 こちらは、以前織られた絨毯を買い取っておりますので30年の絨毯屋さんとの人脈を駆使してこのお値段で手に入ります。 ☆こちらの絨毯の色合いと柄 ラディック絨毯について☆ 見事な細かい柄のびっしり入ったラディック絨毯。 イズニック模様が素晴らしいです!厚みもあり、トルコでもかなり高くなっている絨毯です。 ラディック絨毯は、へレケ絨毯の国営の会社(今ではないシュメル工房)を作る際に、 トルコ一の絨毯、キリムの産地であるコンヤや、有名産地のカイセリから職人さんを呼んで作らせたといわれております。 それ程このコンヤのメダリオンは有名な絨毯です。 こちらへレケと見間違るほどの素晴らしいメダリオン柄の入ったラディック絨毯です。 素晴らしいへレケの7つの山の花のような花がちりばめられた見事な絨毯です。 前回出品した絨毯に似ていますが、同じものは2枚とありませんので、配色なども少しずつ違います。 サイズや柄によりお値段は違います。 ラディック絨毯のなかでも極上のものを選り抜いてご紹介しておりますのでお品は自信をもってお勧めいたします。 クリーニング済ですので綺麗です。絨毯は使われれば使われるほど艶が出てよい絨毯になります。 こちら特に柄が細かくいままで300枚以上のラディック絨毯をご紹介してきましたが、中でも素晴らしいベスト5には入るだと思うと思われる細かい柄のラディック。まさにへレケのお手本になった絨毯です。 色々ラディック絨毯をご紹介していきますが、大変美しいラディックすべて絨毯1点ものです。 ヘレケより少しリーズナブルですが厚みはこちらの方があり大変ゴージャスです。日本にはまず入ってこないラディック絨毯です。 コンヤラディックの絨毯は(LADIK) トルコ絨毯として クラ、ミラス、ドシェメアルトゥ、カイセリなどと並んで大変有名な絨毯で中でもメダリオン柄のものは、カイセリのメダリオンよりもさらに模様が細かいです。ヘレケほど高額ではありませんが、カイセリより上のランクの絨毯です。 草木染め手よりの糸使用の大変素晴らしいラディック絨毯です。キリムもコンヤ産のキリムは世界1の質をほこり、腕の良い職人さんもすべてコンヤに集まっております。クオリティでは ヘレケ、 ラディック、 カイセリの順になります。キリムもコンヤのキリムは織り、染料ともピカイチです!細かい色柄をご堪能下さいませ。 当店は25年来の友人である大きな絨毯商にその海外向け観光客向けの業者の前に良い物が来ると一番最初に見せてもらっておりますので良い物が手に ですのでトルコに入らしてもこのレベルの絨毯は手に入りません。 こちら書籍によりますと、コンヤのラディック絨毯は、マルコポーロが東方見聞録の中で「こんな素晴らしい絨毯は見たことがない!!」と絶賛している絨毯だそうです。草木染めで手よりの糸を使い、ここまで細かい柄を美 しく織りあ げているのに感動したそうです。 またヘレケの絨毯が織られた際に(20世紀の終わりに)ラディックや、カイセリの腕のよい職人さんを呼んで作らせてたそうで、ボーダーの部分はラディック、カイセリ、ヘレケには共通する柄があります。と言うわけでヘレケのお手本になる絨毯です。 細かい柄である程度の厚みのある絨毯ですし、どんな家具にも合うと思います。 素晴らしい ラディック絨毯是非お勧めです。 すべてが高騰していまして、仕入れ自体も本当に高くなってしまいましたので 本当に厳選した良いもののみ、1ランク上の そのため、沢山仕入れることはできませんが、選りすぐりの素晴らしい絨毯を自信をもってお勧めいたします。 厚みもあり、しっかりと密に織られている絨毯です。こちらのラディックも毛足が普通のラディックより長めで大変すばらしいです。 さすがヘレケのお手本というだけあり、こちらラディックらしい正統派のメダリオンの絨毯で、見事な色合いの絨毯です。細かい花柄はへレケ以上の素晴らしさだと思います。 へレケ絨毯はこのサイズのものですと60万前後してしまいますが、半額以下で手に入るのがラディック絨毯のすごいところです!ですが毎年お値段が上がっていきますので、いつまでこの金額でご紹介できるかわかりませんが、200万300万で販売されているペルシャ絨毯をしのぐ素晴らしい手織りの絨毯です。 日本でトルコ絨毯を扱っているお店は大変少なく、当店以外ほかのお店ではラディック絨毯はめったに手に入りませんが、 あったとしても6平米のもので、60万から80万以上いたします。是非お調べください。日本ではおそらく200万以上の絨毯だと思います。 模様も細かい大変高貴な色合いです。ウールの絨毯は白い部分はクリーム黄色がかった白で、真っ白ではございませんので、ご理解いただける方のご入札をお願いします。 700年以上前から織られているラディック絨毯はへレケがおられる前にお手本となった絨毯です。 コンヤは現在でもトルコ1良いキリムの職人さんが集まる場所として有名で、アンティークの修理などもコンヤに持ち込まれます。コンヤの絨毯は世界一と思っていただければと思います。 コーナーの部分も大変細かい柄で大変可愛いらしい素敵な絨毯です。細かい花柄がちりばめられたようでまるで宝石の様です! 絨毯は、いわばぜいたく品ですので誰でも 生活に 絶対になければならないものではありませんが、お気に入りの絨毯が一枚お部屋にあると、お部屋の雰囲気がぐっとゴージャスになりますし、 気持ちも豊かになります。
-
初めてのトルコ絨毯にもお勧め!どんな家具にも合うエーゲ海沿いユントダ―のふわふわ絨毯!新品未使用品シュメル工房製コーカサス柄送料込
¥68,000
厚みがありふわふわ!エーゲ海沿いユントダーの絨毯! 30年ほど前に織られた新古品未使用品 総草木染 色合いの素敵な絨毯です 飽きの来ないコーカサス柄 トルコ絨毯のある素敵な暮らしを始めませんか! 送料込み 68000円 大変貴重なものですので、予告せずにお値段は上がりますのでご了承ください。 サイズ 147×105 1.55平米<BR>質の割には大変リーズナブルな逸品です。 ★こちらの商品に関して★ エーゲ海沿いマニサ県にあるユントダ―で織られたふわふわの絨毯! ダーはdagと書き、山の事です。Yunt山という意味です。 厚みは1㎝ほどあり、ふわふわでとても気持ちの良い新しい絨毯。 154×101ありますので、リビングやお気に入りのスペースに如何でしょうか? またこちら、シュメル工房のもので、今では当店以外手に入らない絨毯です。 こちらタグがとれてしまっていますが(タグのあとはあります)間違いなくシュメル工房のものです。 色合いもとてもきれいです。 柄はコーカサス(カザック柄)と呼ばれる柄で、アゼルバイジャンの絨毯、キリムからヒントを得て織られた 柄です。へレケやカイセリなどにも使われるこのコーカサス柄、飽きの来ないシンプルな幾何学模様です。 代表的な手織りのトルコ絨毯の一つですが、比較的リーズナブルで、へレケ、カイセリ、ラディックに比べるとファーストカーペットとしても 是非お勧めです。大変質の良いウール100%で織られておりますので冬は暖かいですし、夏もさらさら、使わないときは丸めて置いておいても 素敵なインテリアになります! 当店25年以上絨毯を販売しておりますが、ユントダ―の絨毯のものは初めての販売です! シュメル工房のもので今回数枚のみ手に入りました。おなじもはなく、数枚すべてサイズは同じようなサイズで柄も違います。 今後の入荷はなしです。絨毯屋さんのコレクションからになります。 ★出品者について★ 当方1993年より26年間トルコに住んでおりました。キリム絨毯の販売は、最初は個人で趣味の範囲でやっておりましたが、その後株式会社として本格的に始め、2019年からは日本を拠点として 合計8000枚以上の絨毯キリムを日本にお届けしてきました。 1993年に家族の転勤でトルコに、きたときからキリムに魅せられて毎日のようにキリム屋さんに通い、集めてきました。その時に通っていた絨毯屋さんから絨毯、キリムを仕入れておりまして、ご紹介しております。長年現地でキリムを見てきましたので良いものをご紹介できると思います。 会計担当の父がおりますが、ほぼ一人でやっておりますので、大きな会社のようにたくさんは出せませんがその代り沢山の中から、時間をかけて選び、これは!!という厳選のピースをご紹介いたしますのでお品はどこの絨毯屋にも負けません!!! どこよりもセンスの良いクオリティの高いものを出している自信はあります!!! 私が選んだ絨毯には絶対の自信があります。 良いオーラが出ている絨毯のみを選んで販売しております!! 店舗も、人件費もかかりませんので、大変良いものをリーズナブルにご紹介しております。 長年の絨毯屋さんとのお付き合いのため、絨毯屋さんを通じてのコレクターからのピースなど日本にはないようなものも出していけると思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。 また、トルコに来た時からかれこれ30年たちますがそのころから集めてきた今では手に入らないようなコレクションピースもたまに放出しますので、ウオッチしていただければと思います。 よく聞かれますが 、家族にトルコ人や絨毯屋はおりません。 私は絨毯が本当に大好きです!! !絨毯を 見ているだけで幸せな気分になります!! 絨毯はいわば 贅沢品ですから、なくても日常困りません。でもあれば、家に 帰ってくるのが楽しみですし、癒しになります。 また好きな絨毯を可愛がっているとそれがパ ワーグッズになり、良いパワーを出すそうです。 皆様が 「絨毯って富豪だけしか手に入らないと思ったけどリーズナブルに良いものが買えました!!」「お部屋がゴージャスになりました!」 と喜んで下ると本当にお譲りしてよかった!と嬉しくなります。 商品とは言え、沢山の中から一枚一枚選んで心を込めて画像を撮っております。 沢山の中から気に入った良いオーラを放つ絨毯を選んでおりますし、 やはり自分で選んだ絨毯がご縁があり、日本に送られてお客 様のところで可愛がられているのはとてもうれしいですし、お譲りさせていただきよ かった!と励みになります。 トルコからはるばる海をわたってきた絨毯です!! 是非当社でお気に入りの絨毯を手に 入れてください! 絨毯は人との出会いと同じくご縁のものですので押し売りする気は全くございませんが是非当社の絨毯お選びください!皆さまが私のサイトやオークションから運命の一枚に巡り合って頂くことが私の願いです!!
-
世界一のトルコ絨毯!へレケ貴重な掘り出し物ヴィンテージ1㎝に7目の細かさ新古品の手織へレケ絨毯見事なイズニック柄169×260送料込み
¥298,000
世界一の絨毯!トルコが誇るヘレケ絨毯! 掘り出し物!!へレケ村で織られたへけれ絨毯 ノット数7目の極上へレケ ほぼ使われていない新古品ヴィンテージへレケ1枚のみ入荷 四季を通じて使えます!特別のへレケ絨毯! 皆様絶賛やっぱり絨毯は世界一のトルコ絨毯ヘレケ!!! すばらしいオスマン時代のイズニック柄! 年々貴重になり価値が上がります 現地でもお高くなっています! へレケ絨毯販売数日本一 サイズ 169×260 4.4平米 298000円 へレケで織られた極上の一枚! ノット数 1㎝に7目のへレケ絨毯 縦は7目あるところもあります。 色柄と素晴らしい絨毯です。 ★へレケ絨毯の価格価値について★ いま現在では、ヘレケのシュメル工房絨毯は、大変高くなっております。イスタンブルでも1平米1000$以上で取引されているそうです。 日本では新品未使用品のへレケ絨毯はめったに手に入らないのですが、ネット店舗などでは新しいものは これ程美しいものではなくても1平米25万前後で販売されているようです。 織り手が減っていますのでまだまだお値段が高くなると思います。 素晴らしいへレケ絨毯。いまは織り手も減り、ほとんど織られておりません。ご紹介しているのは、30年前に織られている未使用のものです。 絨毯屋さんが本当に良いものだけをストックしているのをゆずってもらいました。 トルコはこの5年ほどで物価がものすごく上がり、人権費も上がっております。 へレケ絨毯は、今織子に織らせると、1か月の人権費だけでも1000ドル以上だそうです。 1平米のへレケ絨毯を織るのに、3か月から4か月かかるそうでそれだけでも人権費だけでも3000ドル~4000ドルです。 毛糸や送料などを合わせると、1平米の絨毯でもものすごい高さになりますし、それに関税などを入れると とてもではないですが、手に入れるのは難しくなります。 当店あるルートで、以前織られたへレケ絨毯を仕入れておりますのでこのお値段で今は出しておりますが、 数年後には、このお値段では出せなくなりますし、普通に3㎡の絨毯で150万以上はしてしまうと思います。 それ程価値のあるものです。買わせるためのストーリーではなく本当ですのでどうぞお調べください。 新品未使用のへレケ絨毯は当店以外でこのお値段では絶対に手に入らないと思います。 また 近頃ヘレケ絨毯と偽り、ほかの絨毯や、機械織の絨毯がでまわっております。 ご注意してください。またヘレケ絨毯はペルシャ絨毯ではございません。ヘレケ絨毯というペルシャ絨毯も、ペルシャ絨毯というヘレケ絨毯もございません。 またシュメル工房のものはステッカーが必ず張られておりますのでご確認ください。まれに中古品でステッカーが貼られていないことがありますが、その場合は、本当にシュメル工房のものかどうか 十分にご確認ください。 あまりものや人気のない柄やマイナー柄は他社でもっとお安く手に入る可能性がありますが、 この柄はこのお値段では世界中探しても手に入りません!どうかお調べください! 当店は個人輸入ではなく、会社で通関もしておりますので、安心してお取引ください。 ★こちらのへレケ絨毯について★ こちら滅多に手に入らないヴィンテージ新品同様の新古品のへレケ絨毯です。 数年使われたものはパイルが減っていたり、よごれがありますがこちらは経年でウールは艶々ですがまるで新品のように綺麗で 素晴らしい色合いと、見事な絨毯です。 今では滅多にへレケに行ってもへレケ絨毯はありませんし、織られていませんが、こちらはおそらくへレケ村で織られた絨毯だろうということです。 へレケはアンカラからイスタンブルに車で行くときも通りますが、小さな村です。 数年に一度の掘り出し物の4.4平米の絨毯です。是非手に入れてください。 一枚手に入れるなら極上のへレケ絨毯を如何でしょうか? 通常このサイズのへレケは今では60万前後しますのでかなり掘り出し物だと思います。 高貴でゴージャスな色合いです。 、燃料費の高騰による、送料の高騰、トルコ安により、少し前から仕入れはトルコリラではなく、ドルかユーロになっておりますので、お値段がかなり上がっております。今後はもし見つかってもやむを得ず、金額の見直しがあり、高く設定せざるを得ません。大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますようにお願いいたします。 良いものを一枚ほしいという方には絶対お勧めのへレケ絨毯です。 へレケ絨毯は今後も価値が上がり続けるため資産として財産になる絨毯です。 本当に良い絨毯を1枚だけお探しの方はこちらのヘレケ絨毯が是非お勧めです。
